0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. ショートステイってどんなところ?(7)
スタッフブログ

ショートステイみんなの家・川越新河岸

2025年3月26日

ショートステイってどんなところ?(7)

こんにちは。ショートステイみんなの家・川越新河岸の渡邉です。

おおよその天気予報通り今週は暖かさがグッと増しました。上着が要らないのは身軽で本当に楽に感じます。暖かいと寒さでこわばっていた身体も動きやすくなり、他にも様々なことで動こうという気分にもなります。桜も咲き始め、やはり春はいいですね。

 

ショートステイについてのあれこれをテーマごとに不定期でブログに紹介させていただいています。

今回は「排泄」についてです。ショートステイみんなの家・川越新河岸で行っている排泄支援の取り組みについてご紹介します。

 

(7)排泄

 

トイレに一人で行き用を足し何事もなく出てくるというように、自立した排泄動作を維持できることは多くの人の望みです。

しかしながら、尿意便意を感じることから始まり、トイレの場所がわかりトイレに入る、ズボンや下着などの衣類を下ろして便座に座る、その便座で排尿や排便をする、排泄後の尿道口や肛門を拭く、衣類を上げる、汚物を流す、トイレから出てくる、手を洗うといった一連の過程には実は数多くの動作が含まれ、その認知と身体機能の動きが合わさって成り立っているものです。

その過程のどこかに支障が起こると、今まで出来ていた排泄動作が一人では出来なくなってしまうこともあります。

要介護度が認定される調査の段階で排泄に関する質問もされたかと思います。ご利用者様お一人お一人にどのような支援が必要なのかは一律ではないので、その方に必要なところの支援を行います。

概ね以下の支援が代表的ですが、個別に必要な支援が生じるときはその都度対応を行います。

 

①トイレの場所がわからない

トイレの場所がわからないと間に合わなくて下着を汚してしまうかもしれません。ショートステイみんなの家・川越新河岸にはご利用者様が利用できるトイレが10個あり、長く待たずに入れるようにご案内しています。いずれも車椅子対応の広いスペースのトイレです。

また、認知症の方で別の場所をトイレと間違えて排泄してしまうこともありますが、排泄サインを探り、できるだけタイミングよくトイレにお誘いするように努めています。

②尿意便意はあるがトイレに間に合わない

間に合わない理由はそれぞれありますが、間に合うようにするためには排泄サインと排泄リズムをつかみ早めに声掛けを行うようにしています。

 

③尿意便意を感じない

尿意便意を感じないといつの間にか出てしまっているということになります。この段階では下着や下衣を頻繁に汚さないように紙パンツ(リハビリパンツ)やパッドを使用する方がほとんどです。

この場合は定時誘導という支援で定期的にトイレにご案内し、便座に座ることで排泄を促し、タイミングが合えばリハビリパンツを汚すことなく過ごすことができます。汚れている場合にはリハビリパンツやパッドを交換し清潔を保ちます。

 

④歩行が不安定で一人でトイレに行くのが心配

トイレまでの移動動作が不安定なご利用者様、あるいは車椅子利用のご利用者様で移動そのものに介助が必要な方は、付添いや介助でトイレまでご案内します。排泄中の見守りが必要であれば見守ります。座っている間は座位が保てて安全であれば排泄中はトイレの外で様子を伺います。

 

⑤ズボンや下着の上げ下ろしがうまくできない

立位保持が手すりにつかまっていないと不安定な場合や、手や腕の動きに制限がありご自身でズボンや下着の上げ下ろしが難しい場合、上げ下ろしの仕方がわからない場合など、動作支援として上げ下ろしの介助を行います。認知面が課題の場合は声掛けでご自身でやっていただくこともあります。

 

⑥排泄後の拭き上げがうまくできない

⑤の上げ下ろしの介助と同様の場合が多く、動作支援として拭き上げの介助を行います。

 

⑦立位が保てずトイレに移り座るのが難しい

立位保持が難しいご利用者様は基本的に車椅子でトイレにご案内することとなります。多少でも歩行状態が得られる方は出来る限り歩いて誘導を行いますが、この誘導が職員2人で対応しても危険と判断するときは車椅子を使用させていただきます。

トイレへの移り座りにおいても安全が図れるときは支援を行います。同様に職員が2人で対応を行っても移り座りが難しい場合には、ベッド上での排泄介助をご相談させていただくこともあります。

 

⑧オムツ使用による定時確認・交換

一連の動作がご自身では難しくなり、全体的に介助が必要なご利用者様はオムツ使用による定時確認・交換の支援を行います。

その方の排泄リズムを把握し、時間を決めてベッド誘導にて介助を行います。

身体機能の課題でオムツ使用のご利用者様で尿意便意がある方の場合は、都度要望を伝えていただいて介助を行います。

 

※夜間帯は、トイレ付添いや排泄介助の必要な方には、ナースコールを押して職員を呼んでいただいたり離床がわかるように人感センサーを設置したりして対応を行っています。

オムツ対応の方は定時確認・交換となります。

また、夜間帯は職員1名での対応となるため、トイレ誘導が困難な場合にはご家族にご相談の上、夜間のみオムツ対応となる場合があります。

 

⑨ポータブルトイレの使用

ポータブルトイレはベッド横において使用する簡易トイレです。主に、夜間に居室外のトイレまで行く移動動作に課題があり、近くにトイレを置くことで解決する場合に使用することがあります。座面の下にバケツタイプの受けがあり、少量の水と消臭剤を入れて準備しておきます。朝には排泄物を廃棄し洗浄消毒をして次の使用に備えます。ポータブルトイレの必要な方はご相談ください。

⑩紙オムツ類に関する費用

ショートステイみんなの家・川越新河岸では、リハビリパンツやパッド、テープ式紙オムツを各サイズ用意しています。必要な方には無料でご使用いただけるので、入所時にご持参いただく必要はありません。

 

次は、排泄に関して医療的対応が必要な場合について説明します。

 

⑪便秘がひどい

常態的に便秘の症状のあるご利用者様は整腸剤や下剤などを処方されていることが多いかと思います。あるいはご家族の判断で市販薬を服用されていることもあるかと思います。下剤はその方に適した量があり、また日々の体調によって効きすぎたり効かなかったりすることがあります。便通の調子が悪いときにはご自宅での排便状況や服薬をどのように調整をされているかを伺い、それに従います。ただし、ショートステイみんなの家・川越新河岸では浣腸は対応しておりません。

 

⑫尿道カテーテルを使用している

自尿排出が難しい方がカテーテルを使用して排尿を促すことがあります。カテーテルを尿道に挿し入れる行為は医療行為となりショートステイみんなの家・川越新河岸では職員が行うことはできません。ご自身で行っていただくことができる場合、ご利用の受け入れが可能です。

留置カテーテルを使用している方の場合は、採尿バックからの尿の廃棄は職員が行うことができますが、カテーテルの交換はできません。

 

⑬人工肛門を使用している

人工肛門を造設しストマを使用しているご利用者様の受け入れは可能です。ご自身で便の排出が出来る方でも排出に介助が必要な方でも対応いたします。ストマパウチの交換が必要な場合には入浴のタイミングを合わせ看護職員により支援を行います。

 

⑭一定時間以上排尿がない

長時間に渡り排尿がない状態は身体的に好ましくありません。まずは水分不足も考慮し水分補給を促しますが、水分摂取できているにも関わらず排尿が見られない場合には尿閉といって病気のサインの場合があります。その場合にはご家族に連絡し病院受診をお勧めいたします。

 

⑮その他

他にも排泄に関する課題はご利用者様個別に様々なものがあるかと思います。どのような課題もいつでもご相談ください。ショートステイみんなの家・川越新河岸では対応可能な限り支援に努めさせていただきます。

 

以上がショートステイみんなの家・川越新河岸の排泄についての支援になります。

これからもご利用者様が自立した排泄を維持できるよう、また、排泄に関わる清潔を保てるよう取り組んでまいります。

 

 

次回は「入浴」についてご紹介したいと思います。

 

 

ショートステイってどんなところ? バックナンバー

併せてお読みください。

「(1)宿泊できる介護サービス」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/109213

「(2)利用期間」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/109922

「(3)利用に当たっての費用」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/110988

「(4)契約と予約」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/111739

「(5)ショートステイの1日」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/112904

「(6)食事」https://kaigo.alsok.co.jp/blog/archives/114750

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

***** お問い合わせは *****

     いつでも、なんでも

 ショートステイみんなの家・川越新河岸

  049-241-6161(岸野・渡邉)まで

*******************

loading now...