0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 【地域交流】新綱島駅直結!ミズキ―ホールでALSOK介護の健康体操を行いました【グループホームみんなの家横浜綱島】
スタッフブログ

グループホームみんなの家・横浜綱島

2025年3月7日

【地域交流】新綱島駅直結!ミズキ―ホールでALSOK介護の健康体操を行いました【グループホームみんなの家横浜綱島】

こんにちは!

いつもグループホームみんなの家・横浜綱島の介護ブログをご覧いただきましてありがとうございます!

ホーム長のりょうです

 

2月中旬に地域交流を行いました!

いつもお世話になっている

元気づくりステーション綱島

中町自治会老人クラブ「竹の子会」のM様

よりお声をかけてくださいまして今回は新綱島駅のミズキ―ホールにて体操教室を開催させていただきました

 

綱島が開所してからのお付き合いで年に2回程度、老人クラブの方向けに教室を開いていました!

過去の活動内容はこちら(*´▽`*)

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

いきいき元気づくりステーション

 

 

いきいき元気づくりステーション

まずは主催にあたり会長様よりご挨拶を賜りました

綱島地域の方々の健康への意識が高く、関係者様のご協力のもと今回はなんと60人以上の方々に集まっていただきました

市役所のUさん曰く【こんなに集まったのはすごいことですよ~。】と!

 

会長様

今回ALSOK介護陣営として

健康増進課の岡庭先生、佐倉トレーナー、営業の滝沢さん、そしてりょう。が参加いたしました!

前半は佐倉トレーナー

前半は佐倉トレーナーのレッスンです

座学を用いて、これからの我々の健康予防の重要さを説明してくださいました

フレイルという言葉をキーワードにして健康で元気で暮らしていくために。我々介護事業者としても今後大きなワードになっていくと身に染みて感じていますね。

 

※「フレイル」とは、身体的機能や認知機能が徐々に低下しつつある状態のことを言います。健康な状態から介護が必要な状態へと変化する途中にある段階のことを指します「フレイル」には回復の可能性があり、適切な治療や予防をすることが大切です!

後半は岡庭先生

岡庭先生のレッスンは音楽に合わせてリズミカルにそれでいて手や足声も出して元気いっぱいに体操を行います!

これだけの人数が一度に同じ体操をすると、他の目が気になったり多少恥ずかしさもあるかもしれませんが、そこは気にせず出来なかったら笑ってごまかす(*´▽`*)脳と体を一生懸命使う事、間違うことも脳にとっては刺激を使っています!

今回このような素晴らしい場所を提供して頂き、大勢の皆さんに参加していただけてとてもよかったです!

ご参加いただいたみなさん

協力して下さった皆さん

本当にありがとうございました!

これからも地域に根ざした事業所として地域の方々と共に暮らし、支え合えるようがんばります!

 

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

ALSOK介護株式会社 

認知症対応型共同生活介護

グループホームみんなの家・横浜綱島

〒223-0052 神奈川県 横浜市 港北区綱島東4-9-17

 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

loading now...