0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 身体拘束研修~油断禁物~
スタッフブログ

介護付有料老人ホーム みんなの家・みずほ台

2020年11月30日

身体拘束研修~油断禁物~

身体拘束研修の続き

あいさつ

こんにちわ!

東武東上線みずほ台駅から歩いて5分

(ホーム長は足が速いので2分で着くそうです!)

の所にある、介護付有料老人ホームみんなの家・みずほ台です!

今回のブログでは施設で行われた身体拘束研修の様子をご紹介致します。

前回の職員会議では車イス(拘束)を体験しましたが、今回は4点柵、右麻痺を

想定した研修です。

 

コールが押せない!?

前記の通り、4点柵で片麻痺(右半身)を想定しました。

麻痺側にナースコールを置く事は身体拘束になります。

片方の手で押す事はなかなか難しく、なかなかできません。

届きそうで届かない、これがかなりイライラします。

ゲームセンターにおいてあるクレーンゲームみたいな

イライラです。(取れそうで取れない・・・イラ!)

みずほ台のボスも研修に参加しました、

「どうすれば押せるかがわかるけど、認知症だったり慣れてない人は難しいわよね」

「あと、柵があったら飛び越えたくなるわよね!山があったら登りたい的な・・・」

と実に興味深い感想を頂きました。

(^v^)・・・。

私も体験しました。

身体が大きいので軽々とコールは押す事ができました。

身体を揺らし反動で届きましたが、

その反動で・・・

*演技ではありません

落ちました。

まさかの転落事故を起こしました。わざとだと思われたのか

写真を撮っている主任は笑っておりましたが、本気で落ちてます。

(その証拠に焦って動かないはずの右手で柵を掴んでます)

事故が起きるメカニズムを一つ解明する事ができました。

どうにかして押したいという願望によりその先に起こる事なんて

考えてもいなかったのです。まさか私が、私なら大丈夫・・・

油断禁物です。

loading now...