グループホームみんなの家・岩槻本町
身近な素材の有効活用♪(σ・⩊・)σサランラップの芯捨てないで♪ 岩槻本町
こんにちは、みんなの家 岩槻本町です♪ヾ(*´∀`*)ノ
サランラップの芯を使った棒体操のご紹介です♪(*ノˊᗜˋ*)ノ
本日もブログをご覧いただき、ありがとうございます(*^▽^*)
花の宴たけなわの春を迎え ホームの庭先には黄色のチューリップの花が咲き
思わず写真に収めてしまいました♪ヾ(≧∇≦*)/キレイです
うららかな春の日差しが肌に心地よいこのごろ♪
冬の間、寒さで凝り固まった身体を 体操でほぐしましょう
今回は座ったままで出来る体操の中でも 上肢を動かす際にサポートする道具としてサランラップの芯を使った棒体操のご紹介です(๑•̀ – •́)و✧
棒体操は 主に体幹や腕の柔軟性を高め バランスを改善し 転倒予防を目的として行います
また 脳の活性化や筋力強化、廃用症候群の予防にも効果があります
廃用症候群とは・・・過度に安静にすることや活動性が低下したことにより、筋力の低下や関節の動きが悪くなるなどの様々な状態を指します
〇●〇 作り方 〇●〇
① サランラップの芯にビニールテープを巻く
※強度があがり、使用後に消毒する事が出来 カラフルでかわいらしくすることで意欲の向上を図る為
② おおよそ3等分にし色違いのテープを3本貼る
〇●〇 使用方法 〇●〇
★両端を持ち 前後左右、斜めに身体を倒す
★両端を持ち 肘の曲げ伸ばし
★剣道の「面」をするように上から振り下ろす
★開いた手の上に棒を立て バランスを保つ
★片手に棒を持ち 投げて 反対の手で受け取る
★棒を縦に持ち 一番下のライン位置で手を放し 二番目のラインでキャッチ。再び手を放し三番目のラインでキャッチ
などなど 使い方はアイデア次第♪( • ̀ω•́ )✧
サポートとなる棒があることで腕が上がりやすくなったり 棒をキャッチすることで瞬発力が向上し 転倒予防が期待できます
タオルや新聞紙でも同じような体操は行えますが
当ホームではサランラップの芯でなければならない理由がありまして・・・( *'ω'*)و
棒をお渡しすると 皆様 自然とトントントン・・・
「あ~ 気持ちいいわ」
「これね、硬さがね、ちょうどいいのよ」
そう!皆様に一番好評な使用方法というのが
★肩たたきなのです ヾ(o´∀`o)ノ
皆様が絶賛される この絶妙な硬さを味わいたい方は 是非サランラップの芯でお試しください♪
サランラップの芯で可動域を広げながら 心 も 体 も健康に♪ (∩´∀`∩)
以上「棒体操」のご紹介でした♪
