デイサービス かたくりの里 大蔵
2025.3.15 卒業式
こんにちは!
デイサービスかたくりの里大蔵のブログをご覧いただき
いつもいつもありがとうございます(^^)/
今日はスタッフのお嬢さんの卒業式!
いやーーおめでたい!
卒業式前に遊びに来てくれました!
ご利用者の皆様へ袴姿をお披露目です!
皆さん、とても喜んでいらっしゃいました♬
ここのスタッフのご家族は、お休みの日や節目に来てくれたり
お孫さんを連れてきてくれたり・・本当に大きな家族のように感じることがあります。
私の子供も小学生のころ、遊びに来ておりました。
今回遊びに来てくれたお嬢さん〇〇〇ちゃんは、小さい頃は
うちの息子と遊んでくれた三つ年上の優しいお姉ちゃんでした。
一緒に博物館へ行ったり、ご飯を食べに行ったりと沢山の思い出があります。
可愛い可愛い女の子が、すっかり大人になって綺麗になって・・・じーーん(涙)
おばちゃんの目にも涙です。
〇〇〇ちゃんは、とにかく努力家だと思いました。
辛かった事も乗り越え、塾にも行かず、バイトをしながら
コツコツと頑張り、見事、希望の大学に合格しました!
私の高校生時代が恥ずかしい。頭が下がります。
「親の背中を見て子は育つ」と言いますが、立派に成長しました!
お母さんもかたくりで頑張って働いています!
何も言わずともお母さんの背中をみてきたんでしょうね(涙)
常日頃、スタッフ同士、子を持つ母として、お互いの子供の成長を見守りつつ、
成長に喜びを感じております。
艶やかな袴姿・・・皆さんウットリ(≧◇≦)
スタッフの看護師のお嬢さんも卒園式で、「泣いた」と目を腫らして出勤してきました。
写真を見せてもらい、可愛い二人のお嬢さんの姿に私も自分の子の昔を思い出しました。
保育園(幼稚園)、小学生、中学生、高校生
それぞれ入学式、卒業式と節目がありますが
卒業式は、親にとっても節目となる卒業式。
より、グッとくるものがあります。
ここまできた・・・あと〇年、あと〇年・・・と親も子も頑張っています。
お母さんは仕事だけではありません。仕事・家事・育児すべてです。そこに親の介護もあったりします。
全てワンオペだったりします。弱音をはいてはいられません。子供を養って育てないといけないので。
仕事を優先し、寂しい想いをさせたかもしれません。忙しくて相手をしてあげれない時もあったりします。
親から子への愛情って何だろうなと思うことがあります。伝わる子と伝わらない子の差って何だろうなと。
皆さんそうだと思いますが、毎日毎日必死ですよね。
サボっていない、仕事も育児も。(私は家事サボります)
一生懸命に生きる親の背中を見てくれていたりするのかなと。
でも、親子にピンチはつきもの。子供に「親」にさせてもらっていると思うことがありますが
私も昔”さあ、どうする?親としてどう子を守る?”と試されているような事がありました。
子供に何かあったとき、親も大きく成長するのではないかと思います。
母はいつでもこの先もずっと、子供を心配し信じ応援し続けるものです。
そんなお母さん全ての人に、節目の日は、「おめでとう」「お疲れ様」と言ってあげたいなと思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
センター長 方山
ニコニコで記念撮影♬
ご希望により、記念撮影会!!
せっかくなので私も記念撮影・・・入浴担当だったのでこんな格好(>_<)
大学生活enjoyしてくださいね!!若さは戻ってこない(切実)!!後悔のない人生を!!
