デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
目指せ!!「かたくり551」
こんにちは。
かたくりの里 ひばりが丘です。
今回は7月最初のイベント。
「ほっかほかの肉まんを作りましょう。」
こちらのご様子をお届けいたします。
目指せ!!「かたくり551♪」
有名な肉まん。
少しでも近づきたい(*´ω`)
レシピをネットから拝借♥♥♥
一から手作り、開始です。
強力粉、薄力粉、ドライイースト、
ベイキングパウダー、砂糖、サラダ油、塩、ぬるま湯
↑↑↑以上が皮の材料になります。
今回の薄力粉は、熊本産です。
きっときっとおいしくなるでしょうヽ(^o^)丿
「私、あんまんがいいわ。」
「いいでしょう、いいでしょう。ご用意しますね。」
ピンク色の生地もありますね。
どこに使うのでしょうか。
もう楽しみでしかありませんヽ(^o^)丿
皆さんも、職員も一丸となって(笑)
美味しい肉まんを完成させるべく開始です。
上手く出来ましたら、ご近所のケアマネジャー様にも
召し上がっていただきましょう(*'▽')
「いっぱい作らなきゃね~。」
室温で生地を約15分寝かせます。
その間に、タネを準備。
肉まん用...豚ひき肉、玉ねぎ、ごま油、パン粉、砂糖、しょうゆ、ウェイパー、片栗粉
あんまん用...こしあん、黒すりごま、ごま油、塩
こちらを等分しておきます。
生地を起こしたところで、さぁ皆さん。
いよいよご自分の分を丸めて広げていただき
打ち粉を敷き、チャレンジ♬
お好みのタネを包みましょうヽ(^o^)丿
小さい麺棒でお願いいたしま~す。
一気に進められる方、苦戦される方。
なかなか難しそうです(/ω\)
「あらあら、破けそう」「お願い~やって~。」
包み終えたら、いよいよ蒸します。
クッキングシートに記名をし、お鍋に蒸し器を置き並べます。
中火で約20分。
しばしお待ちを...
ピンク色の生地は、豚さん仕様の肉まんのようです。
「食べないで~~~~っ????」
と言ってるような豚さんの目は塩昆布です(笑)
お鍋の中で膨れてきています。
わ~(*'▽') いい匂い♥♥♥
待てない。待てない(≧◇≦)
我慢、我慢。大人なんだから。
20分経ちましたよ~。
「お待たせしましたぁ(*´ω`*)」
「わ~、美味しそう♥ふわっふわ」
「大成功だね~~~♬」
「アッツ!!アッツ(≧◇≦)」
本日は特別感を味わっていただきたかったので
ストロー付きのカップ、炭酸飲料をご用意しました。
皆さん、お好きなようで驚きました(*'▽')
結果、大成功に終わりました。
帰りのご自宅前で娘様に
「今日ね、すっごく美味しく出来たんだよ。」
と、すぐに報告される方もいらして嬉しかったです。
ケアマネジャー様にもお届けすることが出来ました(*'▽')
美味しいものは人を幸せにします。
ありがとうございました。
↓事業所のホームページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/302
↓ひばりが丘ブログページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/facility/archives/302
よろしくお願いいたします。
![loading now...](/theme/admin-third/img/admin/ajax-loader.gif)