0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. リモート運動教室の様子
スタッフブログ

グループホームみんなの家・与野本町

2024年2月27日

リモート運動教室の様子

皆様、こんにちは!

さいたま市中央区本町東4丁目にあります「認知症対応型グループホームみんなの家・与野本町」でございます。

みんなの家・与野本町の介護ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

 

リモート運動教室の時間ですよ~

毎月4回(週に1回)のペースで、本社:健康増進サービス課とリモートで繋ぎ、全事業所が参加できる運動教室を開催しております。

今回はAK(あんぜん・かんたん)トレーニング:タオル体操と、ノーア(脳と脚)エクササイズのご様子をお伝えしたいと思います。

~タオル体操~

「高齢者があんぜん・かんたんに取り組める、物を使ったトレーニング」となります。

遊びの要素を入れてタオルを使い、タオルをたたむ・握る・結ぶ・ほどく・投げるなど、指を動かすことで脳に働きかけながら、全身を動かし、体力維持向上を目指しながら楽しく体を動かすことを目的としている運動になります。

~ノーアエクササイズ~

ノーアエクササイズとは、脳(のう)と脚(し)を使いながら行う脳トレと筋トレを組み合わせた運動になります。

第二の脳と言われる手指、第二の心臓と言われる脚を動かすことで脳の各部分を使い、座ったままでも運動不足解消や筋機能の向上、認知機能の維持や改善に繋げていく運動となります。

40分の運動教室ですが、あっという間に過ぎてしまいます。

無理をして続かないのでは意味がありません。無理のない範囲で少しずつ体を動かし、尚且つ楽しむこと!

楽しみながらできる体操・運動が理想で、継続して行える秘訣だと思います。

参加される皆様に、楽しく体を動かしていただき、また参加したいと思っていただけるよう私たちスタッフがサポートしていきながら、活気あふれる活動に繋げてまいりたいと思います(^^♪

loading now...