デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
♫郷土料理週間つづき♬
こんにちは。
かたくりの里 ひばりが丘です。
暑い日が続きますが、しっかりと栄養を摂っていただき
これから迎える夏本番を乗り切っていただきたいと思っています(^O^)/
そうです。今週は郷土料理週間♬
先日は12日 月曜日の東京料理をご紹介しました。
本日は残り4日間をご紹介(^^♪
参りましょ~。
13日 火曜日秋田料理!!
本日は秋田出身の方がいらっしゃいます。
鱈の子炒り...だまこ汁??
初めて聞きますね。
鱈は秋田では欠かすことの出来ない味覚の魚。
たらこを糸こんにゃくやネギで炒りつけます。
そして「だまこ汁」お手玉の玉に小さいやかわいいという意味のこがついたと言われているそうです。
なるほど~~~。知らなかったことを知るのは楽しいですね(*'▽')
続きまして14日 水曜日岩手料理!!
ん??なんだか県〇SHOWのようになってきましたが(≧▽≦)
気にせず進めさせていただきます...
うす焼き??これまた初めて聞きます。
小麦粉を水で溶いて薄く延ばし、ネギ、紅ショウガ、桜エビ、天かす、海苔などを乗せて焼いたものに
、最後は表面にしょうゆを塗り、くるくるっと巻く。
もうこれは美味しいに決まってます!!
ハズす訳がありません。
「芋の子汁」岩手は土壌が良く昔から里芋が多く作られているそうです。
里芋を根菜やこんにゃく、鶏肉など一緒に煮込みます。
昔は稲刈り後など農作業が一段落した時や、人が集まった時のごちそうとして、
また、身体を温める料理として振舞われたそうです。
岩手出身のSさん。大変喜んでくださいましたヽ(^o^)丿
さて15日 木曜日は?
熊本料理~~~♬
ご紹介しましょう!!
今回は「からしれんこん風」です。
さすがに、からしれんこんは有名ですから、わかります(笑)
突っ込みたいのは「つぼん汁」!!
何でしょう、気になりますよね~。
「熊本出身のHさん。教えていただけますか~。」
「なんだったかしらね~(*ノωノ)」
その昔からお正月、お祝いや親せきの集まりには会席膳を出していた。
その時に使われるお椀には浅いものや深いものがあった。
その中で一番深い椀に汁ものをよそっていた。
深い椀をつぼといい、つぼに入っている汁ということでつぼの汁と呼ばれるようになり、
それが変化して「つぼん汁」となりました♬
お祝い料理なので、具材は奇数がいいそうです。
本日は、①大根②油揚げ③ごぼう④こんにゃく⑤かまぼこを入れました。
そしてラストの16日 金曜日は♫
島根料理!!
待ってました(^▽^;) 気になる気になるへか鍋が。
島根県は漁業が盛んなのですね。
調べますと、鉄製の平たい鍋で魚介類をすき焼き風にして食べる。
とありました。「へか」とは農機具の犂(すき)の先の金属部分のこと。
これを鍋の代わりに使ったことがへかの語源になっているようです。
知らないことが多すぎてこの週は頭がパンクしそうでした(^▽^;)
きっと大変だったのは、皆さんが喜んでくれると信じてこの郷土料理を調べた職員Aさん。
皆さん、とっても懐かしんで召し上がってましたね(*'▽')
楽しかったですし、勉強になりました(*'ω'*)
ありがとう。
↓事業所のホームページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/302
↓ひばりが丘ブログページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/facility/archives/302
よろしくお願いいたします。