職員の1日
一日の流れ(介護職) イメージ
日勤(9:00~18:00)

朝礼・申し送り
夜勤スタッフからご利用者様の体調などの様子、注意事項などをしっかり引き継ぎます。


ティータイム
ご利用者様にお茶を召し上がっていただく大切な時間です。
お茶やココアなどお好きなものを召し上がっていただく時間です。


口腔体操-昼食
ご飯をおいしく召し上がれるようお昼の前にしっかりお口の体操をし、サポートします。


休憩


お散歩
天気がいい日は外の空気を吸って気分転換したり、花や植物を眺め季節を感じていただくお散歩のサポートをします。


おやつタイム
ご利用者様の楽しみなお時間です。スタッフはしっかりと見守りをします。


アクティビティ
当社オリジナルのALSOK体操をご利用者様と一緒に行っていただきます。認知症予防に効果を発揮します。


勤務交代 申し送り~夕食
夜勤スタッフが17:00に出勤してきます。
日勤スタッフからしっかりと情報を伝えてください。夕食のサポートをし終わったら、退勤です。
一日お疲れ様でした。

夜勤(17:00~10:00)

勤務交代 申し送り
夜勤は日勤スタッフからの情報共有からスタートします。ご利用者様の日中の様子をしっかりとメモにとり、聞き漏らすことないようにしましょう。


夕食~服薬介助
夕食のサポートを日勤スタッフと協力しながら行い、服薬の介助をします。
服薬はご利用者様をお守りする大事な仕事ですので、ダブルチェックを忘れずに!


口腔ケア~就寝へ
服薬が終わり口腔ケアのサポートをし、就寝への準備をします。
就寝前のお着替えや排泄介助をして、ベットへとご誘導します。


環境整備
明日の朝に備え前日の内にできる整備をしておきます。
モップを掛けたり、アルコール消毒をしたり施設ごとに担当や役割を決め行います。


巡視・ナースコール対応
ご利用者様全員の巡視を行い、ナースコールがあれば対応をします。
トイレへのご誘導や夜間に不安を訴えるご利用者様もおりますので、しっかり傾聴をします。

夜勤(17:00~10:00)

休憩・仮眠・巡回


モーニングケア
ご利用者様の起床時の整容をサポートと、フロアへと誘導をします。


朝食準備
朝は少しあわただしさがあり、ミスも起こりやすい時間帯です。最後まで落ち着いて丁寧な介護を行い、気持ちよく仕事を終えてください。


勤務交代 申し送り~記録~退勤
日勤スタッフへ夜間の状況をすべてを引き継ぎ、ご利用者様のご様子をしっかり記録に残して業務を終え退勤となります。
大変お疲れ様でした。

一日の流れ(看護職)
日勤(9:00~18:00)

朝礼・申し送り
夜間介護スタッフより引継ぎをしっかりを行い、ご利用者様の様子変化を見逃さないようにします。


健康状態チェック
ご利用者様一人ひとりのバイタルチェックを行います。
バイタルチェックだけでなく、貼付薬や塗り薬の塗布など、専門的な看護業務を実施します。


服薬準備
昼食後薬の準備をしていただき、服薬管理をしながら、介護スタッフへ的確な指示をお願いいたします。


昼食の見守り~休憩


入浴者の健康状態チェック
本日、入浴するご利用者様を確認し、入浴の可否を介護スタッフへとしっかり共有します。


ご利用者様と交流
ご利用者様とコミュニケーションを図るのも、大事な業務の一つです。一緒にレクに参加しながら楽しみながら健康状態に異常がないか観察してください。


申し送り~退勤
ご利用者様の健康状態をしっかり夜勤スタッフへ引継いでください。
小さな変化や気づきを共有することで、ご利用者様に安心をお届けすることができます。
一日お疲れ様でした。
